年長のお子さんを持つ親御さんの悩み、それがお子さんの小学校入学。
そして小学校入学を控える1年前から考え出すこと。それが、
どこのランドセルを買えばいいのかしら?
兄弟を持つご家庭は経験済みですが、ランドセルを買うなんて大抵の親御さんは初めて。
小学校入学の準備をするうえで、大きな悩みのひとつであることは間違いありません。
そもそもランドセルなんて、どこのメーカーが良いのかさえもわからないですよね。
そこでわたしがオススメするランドセルメーカーとして、
・くるピタランドセル(株式会社マツモト)
・土屋鞄のランドセル(株式会社 土屋鞄製造所)
・カザマランドセル(有限会社カザマ)
この3つを紹介しました。
この記事では「くるピタランドセル(株式会社マツモト)」のランドセルへのこだわりについて紹介します。
株式会社マツモトとは
くるピタランドセルを手がけている「株式会社マツモト」
愛知県に会社を構える同社は、昭和25年に設立され非常に歴史も長いです。
「くるピタランドセル」のほかにも、「フィットちゃん」や「ふわりぃ」といった、
子供の身体への負担を軽減する仕組みを備えたランドセルも販売されています。
まずは株式会社マツモトのランドセルラインナップを見てみましょう。
ランドセル ラインナップ
株式会社マツモトのランドセルは「女の子向け」「男の子向け」「男女共用」の3つに分かれます。
【女の子向けランドセル】
【男の子向けランドセル】
シリーズ | くるピタ ボーイ | くるピタ 超軽量 | くるピタ エル ※ELLEコラボ | くるピタ フィラ ※FILAコラボ | 安ピカ ランドセル |
商品名 | ![]() ![]() レインボーフラッシュ | ![]() ![]() シンプルモデル | ![]() ![]() スタイリッシュ ボーイ | ![]() ![]() おしゃれスポーティー | ![]() ![]() アクティブボーイ |
商品名 | ![]() ![]() タフクール | — | — | — | — |
商品名 | ![]() ![]() タフモデル | — | — | — | — |
商品名 | ![]() ![]() エレガントクール | — | — | — | — |
商品名 | ![]() ![]() サッカーモデル | — | — | — | — |
【男女共用ランドセル】
シリーズ | くるピタ フィットちゃん | カンゴール | くるピタ | 極上レザー |
商品名 | ![]() ![]() コラボレーションモデル | ![]() ![]() ヨーロピアンカジュアル | ![]() ![]() 極上レザーモデル | ![]() ![]() コードバンモデル |
くるピタランドセルは上記のようなシリーズ・商品で構成されています。
くるピタランドセルのこだわり
さまざまなシリーズやコラボ商品を展開しているくるピタランドセル。
しかしくるピタランドセルの良さは、シリーズやコラボの豊富さだけではありません。
くるピタランドセルはその機能性も充実しています。
それではくるピタランドセルのこだわりについて紹介していきます。
錠前のこだわり
「そもそもくるピタって?」
これだけ「くるピタ」を前面に押し出しているのですが、ワードだけではわからないところ。
くるピタとは?
マツモトくるピタランドセルカタログ
指一本でくるっと開き、近づけるだけでピタッと閉じる錠前を言います。
簡単で便利、開け閉めが楽しくなるデザインで、子どもの支持が高いことが特徴。
特許取得済みのマツモトオリジナル商品です。


耐久性のこだわり
我が家もそうですが、子供、特に男の子ってランドセルをランドセルを乱雑に扱いますよね。
「オイォィ、そんな放り投げたらランドセル壊れるだろ!」
みたいなシーン、しょっちゅう見かけます。
株式会社マツモトでは7つの耐久テストに合格したランドセルを提供しています。
テスト名 | 想定する状況 | 実験内容 | 実験結果 |
水平引張強度試験 | 錠前やベロをつまんで 引っ張った | 5kg以上の力で 引っ張る | 錠前のロックが外れる 外れた後も通常通り 使用可能 |
垂直引張強度試験 | かぶせを強い力で 引っ張られた | 50kg以上の力で 引っ張る | 錠前のロックが外れる 外れた後も通常通り 使用可能 |
ジャーク試験 | 荷物を入れた状態で、 かぶせを持って振り回す | 5kgの重りを入れ、 24回/分の早さで 上げ下げを10,000回 繰り返す | 異常なし |
落下試験 | ランドセルを落とす | 5kgの重りを入れ、 70cmの高さから コンクリートに 100回落とす | 通常使用に問題なし。 (表面にキズは発生) |
作動試験 | くるピタの6年間の 開け閉め | 20回/日の着脱を 6年間行う想定で 50,000回 | 異常なし |
砂対策試験 | 道路や砂場で遊ぶ | 錠前を砂利や砂鉄 の中に入れて、100回 混ぜブラシ や綿棒で取り除く | 通常使用に問題なし (磁力のある砂鉄は 取り除きにくい傾向あり。 利用に問題なし) |
耐久試験 | かぶせを勢い良く開き、 机にくるピタが叩きつけ られる | 勉強机やロッカーを 想定したベニヤ板に 10,000回 叩きつける | 異常なし (表面にキズは発生) |
補強と素材へのこだわり
錠前の「くるピタ」に力を注いでいるくるピタランドセル。
しかしランドセル選びに重要となるポイントが先にもあげた耐久性。
高い耐久性を実現するための補強と素材にもこだわりがあります。
型崩れ防止補強
マツモトくるピタランドセルカタログ
目に見えない場所だからこそのこだわりが型崩れ防止策です。
内部には特殊な樹脂でできたプレートを芯材として採用し、しなやかさと強度を両立しています。


プロの目でセレクトした素材
マツモトくるピタランドセルカタログ
その道25年以上のベテランスタッフが厳選した、丈夫で劣化しにくい素材だけを使用しています。
天然素材にも風合いが崩れない程度に樹脂コーティングしているので、メンテナンスも簡単。
使いやすさへのこだわり
教材の電子化が進んでいるとはいえ、小学生って1年生のころからたくさん教材を渡されます。
何せ持ち物が多い!
そんな現状を考慮し、株式会社マツモトでは12cm以上のマチ幅で大容量ランドセルを実現。
たくさんの教材もきれいに整頓、A4フラットファイルだって余裕をもって収納できます。
充実したポケット
マツモトくるピタランドセルカタログ
両方から開閉できるチャック付きのワイドポケットと、オープンタイプの小マチが標準装備。ワイドポケットの中には、カギが取り付けられるDカンがついています。小マチは3cm程度のマチがあり、荷物の多い日でも安心。
※一部、対応していない商品もあります。


アップ式背カン
肩ベルトが立ち上がり、左右別々に動くので、背負いやすく身体にフィットします。デルタキャッチ搭載モデルは、ロッカーへの収納性にも優れ肩ベルトが傷みにくくなっています。通気性の高い背当て
マツモトくるピタランドセルカタログ
暑い夏にも耐えられるように、通気性の良い素材を採用しています。汗ムレを防ぐとともに、ソフトな手触りで長時間背負っていても快適さを保ちます。


安全性のこだわり
360℃対応反射材
マツモトくるピタランドセルカタログ
暗い夜道や悪天候のときでも車や自転車のライトを反射して光る素材を、前後左右どの角度からでも見えるよう貼り付けています。


て安全ナスカン(フック)
マツモトくるピタランドセルカタログ
手荷物を少なくし、両手をフリーにすることで安全に備えます。一定の荷重がかかると金だけが外れる設計です。引っ掛かり事故を防止します。


肩ベルトフック
マツモトくるピタランドセルカタログ
両肩ベルトにDカンを装備。防犯ブザーや追加のリフレクターなどを吊り下げられます。


さいごに
【くるピタランドセル】親御さんにおすすめできる5つのこだわり。
いかがでしたでしょうか。
何度も言いますが、ランドセル選びなんてほとんどの親御さんが初心者です。
選ぶための基準すらもわからないでしょう。
今回は株式会社マツモトのくるピタランドセルを紹介しましたが、
株式会社マツモトのランドセルは、6年間しっかり使うためのこだわりが十分感じられます。
ランドセル選びの悩みが、こちらの記事で少しでも解消されたら幸いです。
本日も最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。
以上、ケンでした。
コメント