みなさんはネックハンモックをご存知でしょうか?
すでにネックハンモックをご存知で、「使ってみようかな」と考えている方もいるでしょう。
でも、
「使ってみたいけど、使ってるところ見ると少し恐い」
「首をそんなに引っ張って大丈夫?」
など、気になるところはあると思います。
いろいろ不安はありますが、
結論、使い方さえ間違えなければ問題ありません!!
でもやっぱり心配ですよね?
なので今回はネックハンモックを利用するにあたっての注意点・デメリットについて紹介します。
「ネックハンモックってなに?」という方は、こちらの記事をご参考ください。
ネックハンモックの利用で守るべきこと
首こり、肩こりを劇的に改善してくれるネックハンモック。
首を引っ張られている姿を見ると心配になりますが、使い方を守れば問題ありません。
ただ人間の身体の中でも、「首」は非常に繊細にできています。
その部分を引っ張るわけですから、やり方、使い方を間違えれば支障が出てきます。
これからあげるいくつかの注意点をしっかり守ってご利用ください。
「使用時間は10分間」を守りましょう。
ネックハンモックの「使用時間は10分間」を必ず守ってください。
どんなに長くても15分がリミットです。(100歩譲って15分です。翌日支障出る可能性は十分あります)
わたし個人としては最長10分(10分ルール)を強く推奨します。
効果を感じるのは5分でも良いくらいです。

なぜ「使用時間は10分間」なのか
これはネックハンモック歴3年のわたしの経験から10分間としています。
ネックハンモックを利用してまだ2回目のときです。
1回目でその効果や爽快感を強く感じたわたしは、欲張ってネックハンモックを20分利用しました。
首を引っ張られているときはとにかく気分が良く、20分使用していても特に違和感などは感じません。
しかし翌日、首や肩回りがバキバキになり、頭は重く、片頭痛持ちのわたしは朝から激しい頭痛に襲われました。
先ほど記載したとおり、首は非常に繊細な部分です。
過度な利用は絶対にやめてください。

初めて利用する方は5分で十分
使用時間10分(10分ルール)を強く推奨しますが、ネックハンモック初心者は5分間がちょうどよいです。
初めての方が10分使用すると、翌日筋肉痛のような違和感を感じる場合があります。
はじめは5分間からスタートして、徐々に時間を延ばし、でも最大は10分間とする。
目安としては初めて使用してから1週間、長く見て2週間は5~7分程度の使用で十分です。
それ以降、8分、9分、10分と延ばしたい人は延ばす、という流れで良いです。
この使用時間10分(10分ルール)、必ず守ってください。
なぜここまで時間に厳しいのか
結論、「首は繊細だから」なのですが、長く利用してしまうワケもあるのです。
ネックハンモックを利用すれば理解していただけると思いますが、使用中の気持ちよさはハンパありません!
「ネックハンモックを使っていたら、そのまま眠ってしまいました。」
そのようなコメントも見られます。
「そのまま眠ってしまいました。」
これ、本当に危険です!!
眠ってしまったのが単なるうたた寝なのか、それとも本格的に眠ってしまったのかわかりません。
ただ仮に「うたた寝」だとしても、恐らく10分以上は吊られている状態だったと思います。
首への負担は非常に大きく、かなり危険な状態だったと言えるでしょう。

ネックハンモックによくある付属品「アイマスク」
わたしとしては付属品で付いてくる「アイマスク」、使ってほしくないです。
わたしは一度も使ったことありません。
付属品として入れているメーカーが多いですが、確実に眠気を誘発します。
アイマスクは安眠するための道具ですし、そもそもネックハンモック中に安眠してはいけません!!
特典は嬉しいですが、アイマスクの使用は本当に眠るときだけにしましょう。
ネックハンモック中はタイマーセットしてほしい
もうここまで読めばご理解いただけると思います。
ネックハンモックを使用すれば、その気持ちの良さに大抵の方が目を閉じてしまいます。
こればかりはしょうがないです。
それでも眠ってしまっては首が危険ですので、5分~10分でタイマーセットしてほしいです。
気持ちよくて絶対に目を閉じる、これがネックハンモックの唯一、そして最大のデメリットです。
「目を閉じることがデメリット?そんなワケあるかい!」
と思う方は、長時間利用して首を痛めてみれば、最大のデメリットであることを理解するでしょう。
メガネしている人は気をつけて!!
これはわたしがメガネをしているために感じるデメリット。
ネックハンモック中はメガネをつけていられません。
メガネをつけてハンモックに頭を乗せると、メガネは確実にズレます。
結局のところ、目は閉じてしまうのでメガネは外して構わないのですが、置き場所に注意です。
ネックハンモックしているすぐそばの床にメガネを置くと、終了後にメガネを下敷きにする可能性が高いです。
わたしは一度やってしまい、フレームが少し歪んでしまいました。(ハズキルーペなら平気かもしれませんね)
ネックハンモック中、メガネはどこか高い位置に置いておきましょう。

ネックハンモック利用時の注意点 まとめ
今回はネックハンモックを使用するにあたっての注意点・デメリットについて紹介しました。
以下のことに注意して、ネックハンモックライフをお互い楽しんでいきましょう!!
・ネックハンモックの使用時間は10分間(10分ルール)を守りましょう。
・初心者は最初の1週間ないし2週間は使用時間を5分間としましょう。
・ネックハンモック使用時はぜったいに眠らないでください。
・特典で付いてくるけど、「アイマスク」の使用は避けましょう。
・ネックハンモック中はタイマーをセットしましょう。
・ネックハンモック使用後に踏んで壊さないよう、メガネは高いところに置きましょう。
本日もここまで読んでいただき、どうもありがとうございました!!
コメント